当ブログを開設して早半年。
何をするにも続かなかった私が、ブログを始めてみて思ったことと悩みと今後の野望。
早いですね、半年経つのが。
気付いたら2020年の上半期も終わってそうで、
20代後半へ突入するのが恐怖で仕方ないです。
25歳になると一気に疲れるよ~とか、
そろそろ結婚に向けた行動もしなきゃいけなさそうとか、
平日の朝目覚ましが鳴る5分前に目を覚ましちゃって、あと5分寝てたかったのに~~~と毎朝絶望を味わう羽目になるのかと考えると今すぐ時が止まってほしい気持ちで胸が張り裂けそうです。
あ、でも
25歳になればメルセデスミーでのAMGの運転試乗が解禁される!!
はよ6月22日になれ!!!
ということで、何について書こうと思ってたのか忘れかけてたのでおふざけもこの辺にしておきます。
◆ブログを始めたきっかけ
先に書いちゃいます。
収入面でもメルセデスが似合う男にならなきゃいけないと思ったから。そう強く思ったきっかけはGWに利用した
メルセデスのシェアカー・プラスでした。
メルセデス・ベンツがタダで乗れちゃう!? メルセデスのシェアカープラスとは一体このCLSで北陸旅行をしていた2日目、旅も終盤に差し掛かる頃、給油をしようと思ってガソスタに入りました。
左折で入ったのですが目の前に壁と給油スタンドがあったので、思いきり左にハンドルを切っていたら
縁石とサイドステップが熱い抱擁を交わしてしまったんですよね。多分人生で一番パニックになって、急いでディーラーに電話をしたのを鮮明に覚えています。
怒られるどころか「お怪我はございませんか!? お気をつけてお帰りくださいね。」と言っていただいたのがすごく染みて泣きそうでした(笑)
こちらの
CLSの記事にある写真は全部ぶつける前の写真です。
そして翌日ディーラーへ。

シェアカープラスは車を借りる人の保険が適用されるのですが、私は
自損事故は補償されない限定タイプに入っていて、さらに親の保険は年齢制限(25歳以上)なので保険は使えない。
ということで
修理代10万円を払うことに。
そのとき思いました。
「このまま会社の給料だけを頼りにしてちゃそのうち金が無くなってCクーペを降りる羽目になる。そして自分の乗りたい車とは真逆の車を買うことになって、なんのために生きてるのか分からない人生になる」と。
Cクーペを買ったときは会社に期待していたんですよね。
会社は順調に成長していったし、社長にも直々に職長の立候補をして好意的な返事をしてもらえたし。
けど結局
人に期待はしちゃいけないんです。
あの人を信じたのが間違いだったことに気付いたGW明け、副業を始めようと決心をし調べ始めましたが………
ランサーズや
ココナラなど副業サイトをいくつか見て見たけれど、プログラミングやコンサル、デザインの仕事が多くどのスキルも無い私は何をしたらいいのか分からない状態。
あ~やっぱなんもできんわ俺。
死にて~~~(死ぬ勇気はない)
と、メルセデスと出会ってからポジティブになれたはずなのに、このときばかりはネガティブのどん底で、メンタルはマリアナ海溝でした。
けど少し考えてみると
カメラがあるじゃん!!実はカメラを買った2年前、ブログやってみたいなと思ってたんですよね。
当時は思っただけで終わってしまいましたが、
20代前半の普通の会社員が新車でメルセデスを買うなんてあまりないだろうし、維持費や故障、ちょっと無理してまでメルセデスを買うと人生どう変わるの?ってことを発信していけばいいじゃん!!
同世代の車好きをもっともっと増やしたいんじゃ!!!
ということでブログを始めました。
◆ブログを始めてみて
いざブログを始めてみると、スーパー意味不明でインターネットからのイジメとしか思えない
HTMLと悪戦苦闘する毎日。仕事柄定時で帰ることができず、家に帰るのは20時過ぎがほとんど。
食事や風呂を済ませてすぐブログを書いても1時までかかったこともありましたし、もし一人暮らしをしていたら睡眠不足でぶっ倒れてたかもしれません。
実家暮らしのありがたみがほんとよく分かりました。
収益を出すためのGoogle AdSenseは、
10~20記事書かないと申請を出しても審査にはほぼ合格できません。
なので最初の頃はモチベーションとの戦いでしたが、友人やTwitterなどで応援して頂けたり、添削してくれる友人もいてくれたおかげで、キツかったけど楽しくブログを書くことができてました。
【すべてを手に入れる】 フォルクスワーゲン アルテオン試乗レポート④ アルテオンの走りは魅力いっぱい!

お盆休みはブログを見てくれる人が多くなるだろうと思い、頑張って
毎日アップしてました。(1日だけアップできなかったけど)
これが功を奏し、急成長ではないけれどPV数も順調に右肩上がりで、
少しは誰かのためになれているのかなと実感できるようにもなりました。
◆悩みと今後のこと
悩みまくりです。まず、何をメインとしたブログにしていくのか。
最初の頃は試乗レポートをメインとしたブログでしたが、試乗レポートブログって山ほどありますし、みんなが同じことしてたって埋もれるだけ。
それに、
写真のクオリティは妥協したくないけど、試乗はどうしてもバタバタしちゃって良い写真が撮りづらく、必要な写真を撮り忘れることもしばしば。
だからこそ
週末のお出かけやドライブ記事を充実させたいという思いがあります。
SNSじゃ載せきれない楽しさや感動をたっぷり伝えたい!
”愛車”とだからこそ楽しめるドライブをかっこいい写真とともにもっと発信したい!

けど週末にしか出かけれないから、それだけだと更新頻度が減ってしまう……
こんな感じでコンテンツをどう拡充していくかもんんんんんんんんのすごく悩んでいます。
基本的にはドライブ記事とホットな輸入車の試乗レポートをメインにしていこうかなと思ってますが、本当に
自分のやっていることが正しいのか分からなくなることもあります。
まあまだ半年しか経ってないんだし、ブログはすぐ結果が出るもんじゃないから辛抱強く続けるしか方法はないんだろうけど。
そして今後のこと。
YouTube始めたいなと思ってます。
理由は単純。
・成長が著しいから。ブログ始めるとき、YouTubeの方が良いんじゃないかと思うこともありました。
けどそのときは機材のことや、すぐに始めたいという気持ちもありブログにしたんですよね。
けどブログを始めてみると、写真と文字だけじゃ伝わらないことも多く、車関係でもYouTubeを始めてる人が多くて、やっぱり
動画が主流になってるのかなと強く感じさせられました。
なので、週末のお出かけやドライブは動画としてコンテンツを作ってみたい。
同時に写真も撮ってブログとYouTube両方で、
”愛車”とだからこそ楽しめるドライブの魅力を発信していきたい。

・動画用のカメラとノートPC、2つの機材を投資しなければいけない。
・動画編集は時間がかかると聞いているので、今の仕事と並行して(さらにはブログとも並行して)できるのか。
この壁が突破できれば本気でYouTubeを始めます。
レンズ買わなきゃ良かったって思うけど、まああれはブログの設備投資ということで(笑)
V60のボーナス払いが5万円安くなったので、動画用機材に回せるお金はなんとか確保できそう。
その前にブログを全力で取り組んで、誰かの役に少しでも立てるように。

今回は私が今思ってることを素直に吐き出しました。
何をやってもすぐに諦めてた私が半年間ブログを書き続けて来れたのは、紛れもなく当ブログを見て頂いてる方々のおかげです。
Twitterでの更新通知に反応してくれる人、良い記事と言ってくれる人、絶対辞めちゃダメって言ってくれる人、このブログに関わってくれてる人のおかげで続ける勇気をもらえてます。
まだ半年。
結果が出るのはもうちょっと先かもしれないけど、見てくれる人が楽しい気持ちになったり、誰かの役に立てるよう、これからもたまに悩みつつ前に進んでいきます。
本当に本当にありがとうございます。
そしてこれからも当ブログをよろしくお願いします!!

来年の目標はやっぱりYouTubeだな。
今日も最後までご覧頂きありがとうございました!
次回は明後日の20時公開ですので良かったらまた見てください!!
- 関連記事
-
コメント