
年末の一大イベントと言えば
「大掃除」ちなみに私はきれい好きのくせに掃除は苦手です。
どうしようもありませんね。
一年の終わりに愛車の大掃除を、と考えている人もいるのではないでしょうか。
けど、
レザーシートの汚れって落とすの面倒くさいし大変そう!!と思っている人にピッタリのアイテムがあるんですよね。私もV60で使ってみたので、今日はそんなアイテム紹介です。

納車レポートや、V60購入の経緯、オーナーズレポートについては下のリンクから見れるので是非!
V60記事一覧
私のV60は
アンバーというカラーのレザーシート。
納車前は汚れはあまり目立たなさそうだなと思っていたのですが、1年落ち走行距離8,800kmの元試乗車だったので、実は最初から少し汚れがあったんですよね。
ボルボの認定中古車である
VOLVO SELEKTは、登録半年以内or走行距離10,000km以内の場合、レザーが破れたりしていたら修理をしてくれますが、汚れなどの
クリーニングはしてくれません。そこまでしたら新車が売れなくなっちゃいますしね。
どんな汚れがあったかというと

拡大すると、枠で囲った内側に黒い汚れが付着しているのが見えます。

そしてアームレスト。
真ん中らへんに2箇所黒点が付着しているのと、よーーーーく見ると所々黒ずんでいます。
まあデモカーだから仕方ないけど、納車直後でこれだと流石にへこむ。
けど!そんな悩みも一瞬で解決してくれるアイテムがこれだっ!!
LRV レザーレブ
LRV レザーレブ300ml Aセット 皮革クリーナーキット
上のリンクから購入できます。
Amazonでは取り扱っていませんでした。
Cクラスクーペでもレザーレブを使ってみた記事を書いたのでそちらもぜひ。
レザーシートの汚れとはもうおさらば!レザーレブを使ってみた
私が買ったのは全部入りの
Aセット。
スプレーとスポンジ、クロスとブラシの4点セットです。
スポンジとブラシ無しのBセットもあるので、スポンジがある人はBセットでも十分。
シートの汚れを落とす程度ならブラシは正直いらないです。

LRV レザーレブ300ml Bセット 皮革クリーナーキット
◆使ってみた
まずは下準備。
クリーニングしたときにレザーが傷つかないよう、ホコリなどは落としておきましょう。
そしてスポンジは水で濡らしてから、水滴が出ない程度まできつく絞っておきます。
①
クリーニングしたい場所にレザーレブを吹きかけますが、
結構飛び散るので軽く吹きかけないと大変なことになっちゃいます(笑)②
そしたら次はスポンジで
軽く撫でるようにクリーニング。
軽く撫でるだけでほとんどの汚れが落ちるので、ゴシゴシ力を入れてやるとレザーが破けちゃうので注意してくださいね!!
V60でスポンジ工程の写真を撮るのすっかり忘れてましたごめんなさい。
それにしてもポーセレンレザーのシート良すぎんか???
③
そして付属のクロスでまずは乾拭き。
またV60の写真は撮り忘れました。
基本的には1回で落ちますが、頑固な汚れの場合は落ちるまで①~③を繰り返します。
そして汚れが落ちたら先ほどの
クロスを水に濡らして固く絞ってから拭き上げ。以上!!!
◆気になる結果は
落ちてる!!黒い線も2つとも消えてますし、黒ずみもほぼ消えてる!
1回しか吹きかけていないので黒ずみは少し残ってしまいましたが、気になっていた黒い線は見事に消えてます。
すっげえ。

ほんとに汚れ取れてるの?
編集で誤魔化してるだけじゃないの??
と思うかもしれませんが、アームレストをクリーニングしただけでも
スポンジにはこんなに汚れが付いています。もう1箇所クリーニングしたシートは
こっちも綺麗さっぱり汚れが取れてるぅ~~!!ちなみにビフォーはこれ

シートも1回しか吹きかけていませんが、ほんとすぐ落ちます。
V60だと分かりにくいかも知れないので、白レザーのCクーペの写真も貼りますね。
↓ビフォー
↓アフター
↓ビフォー
↓アフター
Cクーペも1回しか吹きかけてませんし、スポンジで軽く撫でた瞬間から汚れがどんどん落ちていくのは見ていて楽しいです。
これなら掃除が面倒くさくて苦手な私でもできる!!(笑)
まとめ
黒レザーも汚れが目立たないだけで、実は汚れています(そりゃそうだ)
シート以外にもステアリングやシフトレバーにも使えますし、何気なく触ってるステアリングも汚れがいっぱいですよね。
暇を持て余しがちな年末年始、レザーレブで
シートの汚れも嫌な思い出もぜーーーんぶ消して新しい年を迎える準備をするのも有意義な過ごし方。

LRV レザーレブ300ml Aセット 皮革クリーナーキット

LRV レザーレブ300ml Bセット 皮革クリーナーキット
ちなみに詰替え用もありました。

LRV レザーレブ詰替パック500ml
今日も最後までご覧頂きありがとうございました!
このブログが誰かの役に立てれば嬉しいです!
そして、SNSでシェアしてもらえるともっと嬉しいです。
次回は明後日の20時公開ですので良かったらまた見てください!!
- 関連記事
-
コメント