1月25日 土曜日
この日はアルテオンの兄貴と、ずっとお会いしたかったEクーペ乗りの方と3人で京都旅!
去年の11月くらいから決まっていましたが、
旧正月のタイミングでコロナウイルスが大流行とかいう21世紀で3番目に訳の分からん状況でした(笑)

この日は3時半に自宅を出て集合場所には7時半頃到着!
アルテオンの兄貴も私もEクーペ兄貴には初めて会うので、最初のうちは正直ちょっと緊張してました。

そしてまずは朝ごはん。
京都らしい和食のお店を探してやってきたのは、
伊右衛門サロンアトリエ京都あの伊右衛門ッス。
サントリーのお茶の。

名前は忘れたけど、モーニングメニューはこれのみで1800円でした。
ザ・京都と言わんばかりの優しい和食の朝ごはん。
もちろん全て美味しかったけど、特に茶色のお皿に乗っているのは
ほうじ茶の豆腐で、普通の豆腐では味わえないちょっとした苦味と味噌が最高にマッチしてて家でも食べたくなる味でした。

ランチやディナーもやっていて、伊右衛門らしくお茶を使ったスイーツも豊富。

雰囲気も良かったしご飯も美味しかったし、値段はちょっとするけどまた来たいと思える贅沢な朝の時間でした。
祇園にあるので周辺の観光もしやすいですしね。

そして食後は清水寺方面へ。

まだ10時前だからか、あまり人も多くなくて快適でした。
普通の土日だったせいか日本人の観光客も思ったほどでは無かったかな。



でも門に着いたらめっちゃ人いたし中国の方も大勢。


ベタすぎるけどなぜか来ちゃう清水寺。

この日は工事中だったみたいですが、よく見ると足場が全部木材なんですよね。
景観的な事だとは思いますが、昔からのやり方を令和の時代でも取り入れてるのはすごいですね。
というか数百年も前にこんなでっかい建築物を建てた事自体不思議すぎてたまにタイムスリップしたくなる。

ほんとすごいなこれ(語彙力)
私は高所恐怖症なので足場に踏み込むことは一生できねえ。
むしろ見ているだけでも若干怖かったですもん(笑)


そして歩いてやってきたのは
知恩院。
中学の修学旅行で1回行ったことがあり、そのときすごく楽しかったを思い出したのでまた来てみたくなりました。

そして階段がきつかった(笑)
たぶん10年前は
「ウェーイwwww」って感じで駆け上がっていたと思うのですが、もう体にガタが来ているせいか登り終える頃には息切れしてました。
というか中学の修学旅行からもう10年経つとか早すぎんか??
地球の公転のスピードが毎年速くなってる気がするんだけどこれは気のせいか???


それにしてもめっっっっちゃ良い天気!
2週間前からこの日は雨予報で、降水確率は80%だったので完全に諦めてました。
むしろ雨の方が雰囲気の良い写真撮れるかな~
なんてことを考えていたので
「いや、晴れるんかい✋」って思ってました(笑)
もちろん晴れた方がものすごく嬉しいんですけどね。

この日は普段非公開の文化財を特別に公開しているとのことで、600円を払っていざ見学!
写真撮影は禁止だったので気になる方は3/18まで公開中ですのでぜひ。


美しい庭園にうっとり。
砂を整えるのも簡単そうに見えてとんでもなく難しいんだろうな~
雨が降ったら崩れちゃいそうだし、せっかく頑張ったのに台無しになったらメンタルが深海レベルで沈むッスね。


意図せず玉ボケが出来てお気に入りの1枚。

知恩院にいる間は時間の流れがとても穏やかに感じていました。
楽しい時間はあっという間。
もちろんこの時間も常に楽しい感情でいっぱいだったけど、ここの空気全体が時間を操っているみたいで、なんかストレスでいっぱいになったら知恩院に来て心を落ち着かせたい気持ちにもなりました。
片道4時間近くかかるけどな。

そして昼めっし!
知恩院から歩いてやってきたのは
三味洪庵 本店かけそばと但馬牛の肉重セット(2500円)
歩き疲れた体に温かい蕎麦とうんめえ肉で
優勝インザ京都をしてしまいました。
その後は錦市場に行ったり買い物をしたりして本日のお宿にチェッキン!

大事な外観を撮るのを忘れてしまいましたが、古民家をリノベーションした町家のお宿。
京都一軒町家 さと居 大宮五条 鉄仙 つい最近オープンしたみたいなので、もんんのすごく綺麗だしおしゃれだし快適だし。

旅館とはまた違い、まるで別荘に来たかのような感覚が新しいです。
こういう系の宿は初めてだったのですが、旅館もいいけどここはすごく落ち着くし京都に来たらまたここ泊まろう。

そしてこの日のメインイベント!!
スパークリングワインを湯呑みに注ぐ辺りが最高。
Eクーペの兄貴がなんと山口の地酒を持ってきて頂いて、みんなでワイワイ飲んでたら私は無事酔い潰れました。
久々のお酒だったのでアホみたいに酔っ払ったけど本当に楽しかったな~

そして気付いたらもう朝。
兄貴たちは夜中にラーメンを食べに行ったらしいけど、私は酔っ払って寝てたので食えず終い(笑)
九州行くときは絶対豚骨くさい豚骨ラーメン食べる!!!
やっぱり楽しい時間はいつだってあっという間。
朝早くから集まったのに、解散の時間まで12時間あった??ってくらいにあっという間だった今回の旅。

仕事も全く共通してないし年齢も住んでるところも離れてるし、本来なら絶対に知り合うことが無かったであろう人と
“車”というたったひとつのものを通じてこんなにも人生が面白くなるなんて最高すぎんか??
Eクーペの兄貴は人間的にほんと尊敬できる人。
そんな人が私と仲良くしてくれてるなんてまじでありがたいし自分のそんな大人になって、同じことをしていく!!
今度は九州旅行のアテンダントをお願いしますね。
アルテオンの兄貴とまた楽しい旅行をしましょ!
今回も最後までご覧いただきありがとうございました!
次回は明後日20時の更新ですので良かったらまた見に来てください。
- 関連記事
-
コメント