◆走行距離と平均燃費
2ヶ月目は確か1000kmちょいしか走ってなかったんですよね。
おかげでガソリン代もそこまで高くはならなかったのですが、3ヶ月目はどんなもんでしょ。
どーん!!!
走行距離はなんと2122kmでした!!ジーザス!!!(意味分かってない)
納車後1ヶ月目も2000kmを超えていましたし、Cクーペに乗っている頃はなるべく距離を抑えるようにしていたのですが、そんな過去を嘲笑うかのような走りっぷりで最高に面白いッス。
いい加減ディーゼルの車が欲しいッス(2億12回目)

まあ仕方ない。
年末は箱根静岡へ
車中泊ドライブもしましたし、先日も京都旅と1ヶ月で2回も遠出をしているのでそのくらい伸びちゃっても心の準備はできていました。
あとほったらかし温泉も行きましたね。
車中泊の記事は別で書いてるので良かったらこちらもご覧ください。
ボルボV60で車中泊をしてみた。こりゃ快適な宿ですわァ
そして1ヶ月の燃費ですが、なんと
カタログ値を0.2km上回る13.1km/Lを記録しました!!
暖冬とはいえ冬なのに、しかもガソリンエンジンで1ヶ月の平均燃費がカタログ値を上回るってすごい。
今回は通勤より
お出かけの割合がものすごく増えたのでこのような数字を出せました。
エコモードにして時速60km以上だったかな?アクセルを離すとギアがニュートラルに入る
コースティングモードが付いているので、地元から中央道内津峠PAまで走ったらプリウスも
「まじか」と言ってしまいそうな低燃費っぷり。
この手前までは18.6km/Lを記録していましたし、そこから更に
京都まで走っても平均燃費は17.8km/Lだったのでやっぱりディーゼルだなこれ(?)
◆1ヶ月のガソリン代

走行距離はエグかったけど平均燃費は割と良かったし、ガソリン代はそこまで高くないんじゃないかな~~~
・12/27 46.09L 7,420円 @161
・1/3 49.21L 7,824円 @159
・1/16 43.82L 7,274円 @166
・1/25 43.3L 7,101円 @164
合計29,619円でした!!めっちゃエグいんだけど吐き気してきたな。
V60はT6とT8の2種類のPHEVがありますが、やっぱりPHEVだとガソリン代はかなり減るもんなんですかね。
ただその分車両価格がT5とT6のInscriptionで比べると
165万円も差があるので、ガソリン代を節約するという意味で買うのは間違いかもしれないですね。
しかも最近またガソリンも高くなっちゃって。
高速料金かガソリン代どっちかサブスクにして日本政府さ~~~~~~ん!!!
高速料金が一律1000円だった頃に今の年齢でいたかった。
◆故障やトラブルは?

3ヶ月目も
故障はなくビンビンに2122kmも走ってくれました。
相変わらずブログのネタが無いけど絶対に壊れるなよ、壊れるなよ!!
あ、でも
5年保証が標準装備なのでいざ壊れても怖くはないです(笑)
それでもマイナーなトラブルはありました。

年末の車中泊ドライブの真っ只中。
河口湖から小田原へと向かうために箱根の山道を走っていたところ、突然SENSUSの画面に
「タイヤの空気圧少ないやで~wwwww」との表示が出てきました。
パンクだけはやめて~~~!!
2年連続でスタッドレス&ホイール買ってるしバカみたいに高いんだしこれ以上の出費はエグいって~~~~
このときはワインディングの下りを気持ちのいいペースで走っていて、数秒前まで空気圧が減ってる感じもしないのに表示を見たらなんか空気圧が減ってる気もするし、ガソリンスタンドかコンビニあったら寄ってみようと思いそのまま走りました。
が!スタンドもコンビニもどこにも無いし、
気付いたらとんでもない渋滞に巻き込まれてるし小便まじで漏れそうだし!!!!死ぬ!!!!これは2019年日本全国で376番目のピンチだったに違いない。
箱根湯元駅までの渋滞は1時間くらい引っかかってしまったので、タイヤの事よりも自分の膀胱の方が心配で仕方なかったです(笑)

そして膀胱が爆発する前になんとかターンパイクに着いてタイヤを確認しましたが、なーーんにも問題はありませんでした。
どうやらスタッドレスに交換したタイミングで空気圧の登録(?)をしなければいけなかったみたいで、それをしていなかったからなんか誤表示が出ちゃったみたいです。
親のフィアット500Cでも同じことがあったそうで。

そして地味に
ワイパーがビビります。ガラスコーティングはしていませんし、納車の1ヶ月前に行った12ヶ月点検ではワイパーのゴムは交換してありました。
弱い雨の日や雪の日はビビリ音がするのでちょっと不快ですし、ビビリ音関係ないけどV60のオートワイパーと私の感覚がまだ合わないのでまだそういう関係なんでしょう。
頭が回っていないので、どういう関係なのかは考える余裕がありません。

それと、
施錠が出来なくなりました(笑)年始に数回起こって、車に乗り込むときは普通に解錠ができたのに、施錠だけはリモコンキーを操作してもどうやっても出来ませんでしたし、エンジンを掛けるときも後部座席にキーを置いておくと反応しなかったり。
1年落ちで買った車だしそろそろ電池を交換しなきゃいけないのかなと思い、ディーラーに行ったついでに交換方法を聞こうとしたところ、
なんか静電気のせいで反応が悪くなっていたらしいです。
最近は触れるもの全て静電気に殺されかけてますし、相変わらず静電気はクソオブザクソなので警察に取り締まっていただきたいですね。
◆気付いたこと・維持費まとめ
先日の京都旅行での発見。
ボードのフックにレジ袋を掛けたり、ベルトで荷物を固定したりするボルボの天才アイテム
「グロサリーバッグホルダー」まあ使う機会ほぼほぼありませんけどね(笑)
スーツケースも小さいやつなのでリアシートの足元にでも置いておこうと思っていましたが、ふと思いついてラゲッジに入れてグロサリーバッグホルダーを立てたら
大正解でした。

荷室容量がクラストップのV60を、あまり荷物を載せない私が買っても宝の持ち腐れになるだけかと心配もありましたが、そんな私にもエステートの使い方を楽しませてくれるボルボの優しさがすごく嬉しかったです。
維持費まとめ!
・ローン 50,000円
・ガソリン代 29,619円
・保険料 11,090円
合計 90,709円でした!よくよく考えると地味にローン高いな。
V60はガソリン代も高いし節約のために通勤用の軽でも欲しいな~
あ、でも2台分の維持費掛かるから意味ねえか。

今日も最後までご覧頂きありがとうございました!
このブログが誰かの車を購入するきっかけになれば嬉しいです!そして、SNSでシェアして頂けるともっと嬉しいです。
次回は明後日の20時公開ですので良かったらまた見てください!!
- 関連記事
-
コメント