去年の10月5日に納車された私のC180クーペも納車から9ヶ月が経ちました。先月も納車から8ヶ月経ったレポートを記事にしましたが、これからは1ヶ月単位で維持費や故障やらについてレポートしていこうと思います。
納車から8ヶ月経ちましたレポートはこちら
気になるメルセデス・ベンツの維持費は? Cクラスクーペ納車から8ヶ月経ちましたCクラスを買いたい人の役に立てるようオーナーズレポートもたっぷり書いてあります!
Cクラス記事一覧※下のバナーから買い物をしていただいたり、一番下のリンクから愛車の一括査定の申し込みをしていただくと、ブログを続ける活力になります!!納車から9ヶ月目レポートは6/6~7/5の30日間について。
過走行気味のC180クーペですが、何キロ走ったかというと
ででん!!!
はい、1ヶ月で1059km走りました。
8ヶ月目までは、平均で1ヶ月に約1400kmも走っていたのでそれに比べれば全然走りませんでした。
内訳・往復16kmの通勤 336km
・それ以外 723km
6月は愛知県でツーリングオフをしたのでそれで約500km走ってるかな。
残価設定型ローンで買う場合は走行距離も気にしなければいけないので、通勤の336kmは地味に痛いです。
それでも遠出は1回しかしていないのに約500kmだから残価設定型ローン組むなら複数台持ちをするのがベストですね今閃きました。
そして燃費は12.5km/Lでした。JC08モード燃費は14.1kmk/Lなのでまあまあ良い方かな。
通勤メインなのと愛知県でのツーリングで、脳みそ爆発しそうなくらいイライラした渋滞があったので、それを考えればまあ納得です。
ガソリン代は9,291円ハイオクはシェルのVパワーしか入れないので、近所のシェルでEasy Payを使って6/14に163円/Lで57L給油しました。
自宅から少し離れたところにもうちょい安いシェルがあるのですが、そこまで行くのにガソリン減るし時間も勿体無いので少し高くても近所で入れるようにしています。
変わっても150円くらいだと思うので。

【 ベンツ 純正 クーポン対象 】 サンシェード メルセデス Cクラス [ W205 セダン / ワゴン ] sunshade 専用 オリジナル フロント ウィンドウ ジャストサイズ 窓 エンブレム デザイン original design option genuine

7月のアンビエントライトはアサガオっぽい色にしようかなと思って初めて設定してみた色。
1/30秒にして手持ちで撮ったけど、三脚立てて5秒とかで撮ると青が紫になっちゃう問題はどうしたらいいんッスかね。
トラブルや故障は?
納車から9ヶ月たった今も大きなトラブルや故障はありません!ですが、小さなトラブルは2つあって、
時速20kmくらい以下で減速をすると後ろのブレーキが鳴くのと、
フロントステレオカメラのバグでアダプティブハイビームが一時的に使えなくなること。
ブレーキ鳴きはアスファルトの欠片がまだどこかに残ってるのかな?音自体は小さいのと鳴くときと鳴かないときがあるのでもうすぐ点検だし見てもらいます。
カメラのバグは冬に多く、最近はお利口だったのですが、1回だけありました。
運転中に
「カメラ視界不良 アダプティブハイビームアシストが使用できません」と表示が出てきますが、それでも数分後には勝手に直るのでよく分かりません。
もしぶっ壊れても新車保証があるのでまだ安心はできますけどね。
ということで、6/6~7/5の30日間でかかった維持費は
・ガソリン代 9,291円
・保険料 9,290円
・ローン 49,400円
合計67,981円でした!高速料金も入れようと思ったけど、車そのものにかかる維持費ということで外しました。
ローンの返済額はちょいと高いけど、あとはガソリンと保険料しかかからないので、20代の普通の会社員でも維持はできます。
あとは好きな気持ちがあればもうこっちのもんだと思うので、身の丈を自分で上げたいと思ってる特に同世代の背中を押せるようにこれからもブログ続けて頑張ります!!
ということで、このブログを見てメルセデス・ベンツCクラスが欲しくなった人、現在車の購入を検討している人はぜひとも下のリンクから一括査定してみることをおすすめします!!(おすすめします)ディーラーへ行く前にある程度の査定額を知っておけば、ローンのシミュレーションもしやすいですしね。
また、事前に一括査定をしておけばディーラーでの商談時に下取り価格アップも期待できるかもしれませんよ!!
車の購入を検討してない人も愛車の現在の価値を確認してみるのも良いですね!


今日も最後までご覧頂きありがとうございました!
このブログが誰かの車を購入するきっかけになれば嬉しいです!
次回は明後日の20時公開ですので良かったらまた見てください!!
- 関連記事
-
コメント