輸入車とは縁のなかった20代の若者
思い切ってメルセデスの世界に飛び込んでみたらどう人生が変わったのか。
ただでさえ高い買い物である車、その中でも私はメルセデスを買いました。
超普通の会社員である私がなんでメルセデスを買ったのか、そして背伸びをしてでも買う価値はあるのか、今日はそんなことについて書いていきます。
※まず私は超普通の会社員で給料は特別高い訳じゃないし、家裕福って訳じゃないし両親は国産車だし勘違いしないでね。自慢じゃないけど
◆メルセデスに出逢う前は…

私は高卒→就職なので高校を出てからはフィットRSの6MTに乗ってました。
高校の頃バイトを頑張って貯めたお金を頭金にして新車のフィットを買いました。高3の1月にね。しかも教習所通い始める前にね。

これ以上伸びねえよってくらいに首を長くして待ってた初のマイカー。
自由に移動ができる嬉しさはとてつもなく、たくさん県外にも行きましたし、どこかへ行くわけでもないのに車の中にいたりと、俺この車10年乗るわ!!って思っていたのを思い出します。
◆運命の出逢い(笑)
不満はありながらもフィットRSと楽しく過ごしていたある日、高速のトンネルを走っていたらCLAに追い越されたんですよね。
え???なにあれ!b??b?!CLAかっこよすぎんかァァァァァァァアアアア!!!!!!
蝶が羽を広げたようなCLAのテールランプに、語彙力を完全に失うほどの衝撃と一目惚れをして、その日は家に帰ってすぐカタログを取り寄せて、気が済むまでCLAについて調べ始めました。
それまでもCLAの存在は知っていたのですが、正直言うと
「ベンツのくせにFFかよありえんわ~」とか
「あれは貧乏人用ベンツだからな~」って思ってました。今思えば買えない
自分への言い訳に過ぎなかったんだけど。
それでもあの衝撃は相当なもので、あんな発言は記憶にございません的な感じでCLAとメルセデスにのめり込んでって、どうやったら買えるのか常に考えるようになってました。

最初親に相談したときはあまりいい顔をしてもらえずにいましたが(メルセデスに対するイメージがあんま良くなかったのかもしれません)それをなんとか押し切って、CLAとの衝撃の出会いから約1年後に契約、
そして21歳で初輸入車、メルセデスデビューをしました。ちなみに3ヶ月落ちの登録済み未使用車で新車より80万くらい安かったです最高。
10年乗るって言ってたのに結局フィットRSは2年5ヶ月しか乗りませんでしたごめんよ。
けど走行距離は4万キロ近く走ったのかな。
そんなこんなで始まったCLAとの生活、人生で何が変わったかというと
・新たな出会いがあった

CLAを買う前からTwitterなどで、輸入車(主にプレミアムブランド)に乗っている同世代を見かけたりしていましたが、そのたび
「あれ絶対親の金でしょ!」とか半分妬み的なことを思っていました。
けどそれがいるもんなんですね。
Twitterで私と同じCLA乗りで同世代の方と関わるようになり、いつかオフ会とかいうのをやってみたいな~なんて思っていたら、CLA納車から1年後に静岡でメルセデスオフ会が実現し、中には私と同じ20代が何人もいたのです。

そのメルセデスオフ会で同世代の何人かと仲良くなり、それから何回かオフ会をするようになってまた新たな出会もありました。
最近は特に仲良くしてもらっている人たちと定期的に会ってますが、みんな20代で自分のお金でドイツ車を買っている仲間。
3年前では想像もできなかった出会い、そして一生仲良くしていきたいと思える友人ができたのはメルセデスのおかげです。メルセデスを買ってなかったらオフ会をすることもなく、週末は大体布団といちゃついてるんだろうな。

・今まで行っことないところも行くようになった

これは車繋がりの友人の影響ですね。
よく集まるみんなは住んでいるところがバラバラなので、長野県以外で集まることが多いのですが、今まで行くことのなかった土地にも行くようになって静岡がもっと好きになったり(笑)
今まで高速で通過するだけだった街の道を完璧に覚えるようになったり、
メルセデスに乗り始めてから視野が確実に広くなりました。私は地理大好きマンなので、初めて行く土地が楽しみで仕方ありませんし、その景色の中に溶け込む愛車を見てうっとりするのがあるある。
・ポジティブになり、向上心を持てるようになった

元々私はスーパーネガティブマンで、
どうせ俺なんか・・・的なことを常に心の中で思っていました。
CLAに一目惚れして新車のオンライン見積もりをした際も、約480万という金額を見て、今までの自分だったら
「え~高いわ~どうせ俺には買えんわ~」と思っていましたが、そう思っているだけでは一生CLAが愛車になることはなかったと思います。
どうしれば買えるかを考えた結果、認定中古車という選択肢が見つかり、メルセデスオーナーになることができましたから。

そしてCLAからCクーペに乗り換えたときもそう。
CLAはメルセデスのエントリーモデル。メルセデスミーやディーラーに行くと必ず
Cクラスより上の車たちを見ては羨ましく思えてくるんですよね。
「でも結局高くて俺には買えんわ」って思うのではなく、「あれ買いたいから仕事頑張る」って向上心が生まれるようになったのもメルセデスと出会えたおかげです。CLAよりもさらに高い630万という金額は正直言ってよく分かんないけど、商談前に「俺絶対Cクーペ買うから!!」って心の中で思っていたら本当に買っちゃったあら不思議。
ワンダー速報:身の丈は自分で上げる。自己評価以上の自分にはなれない。私はワンダー速報さんからとんでもないくらいの影響を受けています(笑)
メルセデスからボルボへと乗り換えを考えているときも、ワン速さんの
ポジティブ思考を思い出してV60を引き寄せたと思ってるくらいなので。

そして、自分には一生縁のないブランドと思っていて、正直良いイメージのなかったメルセデスが、一生乗り続けたいと思えるブランドになるとは思ってなかったですし、考え方やメンタルまでも変えてくれたメルセデスには感謝しかありません。というかあの日高速のトンネルで見たCLAに感謝しまくりたいです。
ということで、今回はいつもと違ってメルセデスオーナーになったからこその体験を書いてきました。
このブログがメルセデスや輸入車に乗りたい同世代の背中を押せるようになれたら嬉しいな。
いくらなんでも新車は高い!って人向けに、メルセデスの認定中古車のサイト貼っときますね。
メルセデス サーティファイドカー今日も最後までご覧いただきありがとうございました!!
- 関連記事
-
コメント