◆GLEを試乗してから…

きっかけに繋がったのは今年の8月、私が実家だと思ってるメルセデスミー東京でGLE450の試乗をしたときでした。
メルセデスミーは車を売るための施設ではないので、気軽に行けて気軽に試乗が出来ますし、グッズも売っているのでメルセデス教の熱心な信者には聖地でしかありません。
GLE記事一覧 GLEがモデルチェンジして、ブログで書きたかったのでそれ目的で試乗をしました。
私は一生背の低い車に乗ると思っていましたし、ましてや
クーペと正反対のSUVは正直好みとは対極にいる車だったんですよね。
なのに!あまりの乗り心地の良さ、静粛性やハイテク装備がもたらす快適性、そしてちょっとした高台から見下ろすようなドラポジが私の目に新鮮に映り、試乗が終わった頃には
「大型SUV欲しいゾ」といけないことを思ってしまってました。
そりゃ1000万円の車だから良いに決まっとるわ。
今は無理だけど収入をアップさせて、家族ができたらGLEを買おうと密かな夢もできました。

◆ブログの取材で行ったつもりが

GLEの試乗から1ヶ月後、大型SUVへの興味は薄れることがなく、ちょうどXC90がマイナーチェンジをしたので、ブログの取材兼将来の愛車選びでボルボディーラーへ行ってみたんです。
XC90(ボルボ車)記事一覧
XC90の試乗を終えセールスマンと話をしていると、衝撃的な発言が。
セ「実はですね、ボルボカー松本は今年いっぱいでお店を閉めちゃうんです。ですから、新井さんには
ものすごくお得にお車をご案内できます!いかがですか!!」
と。
ボルボカー松本は
2018年の夏にショールームを建て替えたばかりなのになんで閉店するの????
改装してから販売権失うって厳しすぎん???
まあ大人の事情は大人に任せとくとして、そんなこと言われてもXC90は1000万円クラスだし、独身彼女無しの私に3列シートのSUVはいらないし。
もんんんんんんのすごく良い車でいつか欲しいと思えた車でしたけどね。
◆無理でしょと思いながらも
それにCクーペを1年前に買ったばっかですし普通だったら断るはずなのに、何故か私の口から
「今買うんだったらXC60ですかね~。あ、ローンの返済額は今のCクーペと同じ月5万、ボーナス月20万以内でお願いします。」と脳ではそんなこと考えてなかったのに、口からはそんな言葉が出てたみたい。
人間っておっかねえっすな。
そしてXC60では高速試乗もさせてもらい、デンソーと共同開発したというディーゼルの驚異的な静粛性、ぶっといトルクによる楽ちんな高速クルージング、運転支援システムの完成度の高さに感動し、
「あ、これXC60欲しいわ」と思ってしまい、ディーラーに戻って見積もりと12月までに車が入るかどうか調べてもらいました。
ちょうど12月頃にXC60 D4 Inscriptionが入ってくるとのことで、それに焦点を当ててもらうことにし、正式な見積もりは後で連絡してもらうことに。

このときはLED懐中電灯と、XC40の可愛いイラストが描かれたスマホの背面にくっつけるやつ(名前知らん)を頂きました。
家に帰って親にそのことを話したら、自分で金払うんだし良いんじゃない?と。
さすがにダメって言われると思ってたので、XC60の購入に拍車がかかりましたし、親が車好きで良かったと心の底から思いましたね(笑)

で、数日後セールスマンから連絡があり、Cクーペと同じ返済額で乗れるとのこと。
さすがに無理だろうなと思っていたので、一瞬何言ってるのか分かんなくなりましたがそういうことでした。
けどひとつ気になっていたことがあって、そのXC60には
サンルーフとエアサスが付いているのか聞いてみたところ、
セ「このお車にはサンルーフとエアサスは無いんですよ~」私「あ、まじっすか~~」
セ「サンルーフは欲しいですよね。でもエアサスはいらないですよね!」エアサスもいるわヴォケェェェ!!と言いたいところでしたが実際はそんな勇気もないので、普通に「Cクーペもエアサスなんであるといいっすね~」と言いました。

そしてまた数日後セールスマンから連絡があり、XC60 D4 Inscriptionのサンルーフ&エアサス付きはどうしても見つからないとのこと。
ガソリンのT5ならあると言われましたが、ディーゼルがあるからXC60を買おうとしていたので、ガソリンなら買う意味無いので今回は申し訳ないけどお断り………
するはずが、
◆意味不明な発言をしてしまった
私「そしたらV60はどうですかね? T5 Inscriptionのサンルーフ付きで」は???
なんでV60買おうとしてんのどうした???自分でもそう思っちゃいました。
Cクーペに不満もあるけど我慢できるレベルだったので、1年で乗り換える必要はなかったし、結婚資金だって用意しなきゃいけないのに(相手いないけど)優先順位そこじゃなくね???
けど言ってしまったものは仕方ない。
その翌日にまたボルボディーラーへ行くことに。

どうやらV60は日本で大人気らしく、T5 Inscriptionのサンルーフ付きはフリーの在庫がどこにもない模様。
V90やV60クロスカントリーを勧められましたが、どうしてもV60が良かったんです。後でその理由も書きますね。
とりあえず試乗してみますか~
ということになり、ペブルグレーメタリックのV60を試乗。

試乗を終えてショールームに戻ると、
セ「実はあの試乗車、10月になれば値段が付くんですよね。中古車になってしまいますが、それでも良ければ値段が付き次第新井さんに優先してお話をさせていただきます!」と。
ステアリングヒーターや電子制御ダンパー&19インチホイールは付いてないけど、必須アイテムのサンルーフはあるし、内外装の組み合わせも理想のものでしたし、走行距離は8000kmを超えていたけどそっちの方が距離気にせず走れるかな~と思い、その試乗車を狙ってみることに。

2回目の訪問はこのスープカップと

スウェーデンに行ってみたいと話をしたら、スーツケースのベルトを頂きました。
2回連続でこんなに頂いてるから、車買ってくれるよねオーラーがすごい漂ってた気がしました(笑)

そして運命の10月。
なんとV60の価格がつかなかったとのメールが入っていました。
そしてV90を検討してほしいとの連絡も来ていました。
いやいや待て待て待て待て待て待て、10月になったら値段つくって言ったじゃんV90はでかくて会社の駐車場入れないから無理ですって言ったじゃんねええlしぐclwおc−あーzpゔrbぉs−−あーc!!!!まあこんな感じで心は日本海のように荒ぶっていました。
いつ頃になれば値段が付くのか、認定中古であれば他店の在庫も購入は可能なのか。
私はもうV60を買うことしか頭になかったので、どうすれば買えるか必死になっていたのを思い出します(笑)
中古車の価格って販売会社で決めるもんだと思い込んでいたのですが、インポーターが決めるみたい。
そりゃそうだわなって感じだけど、その頃の私には冷静さというもんは1ミリグラムもなかったっぽいです。
◆ついに決断のとき
そして10月12日の夕方、セールスマンからV60の値段がついたとの連絡があり、翌日ディーラーへ。
実はこの前にメルセデスディーラーに行ってCLAを見てきたので、CLAを買ったと思ってた人もいたかと思いますが、保険の関係でメルセデスディーラーに行ったついでにCLAを見てきたのです。
そして気になる値段は、
新車価格より約100万円安い540万円。スタッドレス&ホイールやらCクーペの残債を追加して合計680万円になりました(死)
頭金ゼロの8年卍ローン、車買うなんて思ってなかったのでそれ用の貯金なんてものはありませんでした(笑)
けどもう心の準備は万端オブザ万端だったので、無心でサインをし、契約が完了しました。
冷静に考えると頭イカれてるけど、
車買うときって冷静になれないのが車好きだと思っておる所存でありますので。
いろんな人からのびっくりな反応がとても嬉しくて楽しかったです(笑)
2年連続で車を買うと、あまりドキドキしなかったり感動が薄くなることにも気付きました。
良いんだか悪いんだか分かんねえッス。

そして整備士の方やセールスマン、行政書士の方にも頑張っていただき、契約から2週間で納車となりました。
ありがとうございました。
こうして思い返してみると、なかなか無い車の買い方だったなと思いますし、色々ありすぎて絶対忘れないかも(笑)
◆諦めきれなかった理由

そして、なぜXC60を検討していたのにV60を購入したかというと、私がCクーペを契約したのとほぼ同時にV60はデビューしました。
ネットかなにかでペブルグレーのV60を見たとき
一目惚れしてしまいました。
四角い車は興味がなかったのに、なぜかV60はものすごく刺さったんですよね。

けどCクーペを買った直後だから、買えるわけないわ~と、そのうちV60のことは自然と忘れていってました。
それが1年後、このような形で愛車として迎え入れるときが来るなんて思ってもいませんでしたし、実は
メルセデスに乗る前からボルボは憧れていたブランドの一つでもあったんですよね。
それにボルボのエステートって、自分の中ではステータスのようなものでしたし。
ちなみに5年前、初めて興味を持った輸入車であるV40クロスカントリーのカタログを取り寄せたとき、こんなことがあり思わずツイートしてたみたい。
5年前のツイートなんてすっかり忘れてましたが、まさかこれが引き寄せの元になっていたなんて。
「ボルボ車買いたい」とツイートしてたらたぶん買ってなかったと思います。
これからも夢や実現させたいことがあるときは、「~したい」じゃなく、「~する!」と
言い切っていく人生にします。

なんか上手くまとまらなかったけど(笑)
私がV60を購入した経緯は以上です!
アホらしい買い方かもしれないけど、なんか人生面白くなってきましたし、
これからもどんどん車を買えるように頑張ります!!
今日も最後までご覧頂きありがとうございました!
このブログが車を買うきっかけになれば嬉しいです!そして、SNSでシェアして頂けるともっと嬉しいです。
次回は明後日の20時公開ですので良かったらまた見てください!!
- 関連記事
-
コメント